楽天モバイルに変えました
楽天モバイル料金比較
今日は朝から携帯会社に名義変更に行っていました。
なぜかゆうと、携帯会社を楽天モバイルに変更しようとしているのですが
学生のころから親名義のままになっていたので、契約で引っかかってしまいました。
今日は私の場合の料金比較と契約までの手順を書いていきたいと思います。
楽天モバイルに変更した理由
単純に金額です。
私の携帯の場合の表を作ってみました
D会社は5ギガの契約でかけ放題は使ってませんでした。大体平均で900円くらいの通話料がかかってました。
あとは家族割やWifiの契約で月-2000円くらいになっていました。


①は検討した会社。通話料は同じ900円で計算しています。系列の会社なんですが、割引はなくなるので
結局あまり変わらない。
最後に楽天モバイル。
通話料かけ放題なら1100円かかるんですが、全然電話しない時はしないのでかけ放題は使わない設定で
900円で計算しています。
携帯保障料金はほかの2社と比べて高くなるんですが、基本使用料が安い。20GBも使う月がないので
それ以上の値段になることはないかなと想定しています。
産休に入ると基本入れのWi-Fiですしね。
大体年間で1万弱は変わりそうなのと、楽天ポイントがたまるのでお得感はありますね。
楽天モバイルの魅力
■番号乗り換えも可能
他社からのお乗り換えも携帯電話ナンバーはそのままで使える。
■契約期間の縛りなし
最低利用期間がなく、解約時にも契約解除料はかからない。
■通話かけ放題 Rakuten Linkアプリご利用で、無料で国内通話かけ放題になります。
■料金プラン データ利用量が1GBまでは無料!
■楽天のサービスだから超お得!
楽天モバイル契約で楽天でのお買い物でもらえるポイントが+1倍になる。
契約までの手順

①各サイトのメールアドレスの変更
楽天モバイルに変更するとキャリアメール(@ドコモのメアド)が使えなくなるので
地道に一つ一つアプリやサイトの登録を変更しました。
中学生から使ってたメアドだったのでこれが結構大変でした。
でも以外と全部変更し終わると、もう使ってないサイトからのDMとかが減るので新しいメールボックスはすっきりしました。
②携帯の名義変更
これは、私が親名義の携帯になっていたので必要な手順でした。
名義変更は店舗に行かないといけなかったのでめんどくさかったですが、大体3.40分で終わりました。
③MNP予約番号の取得
ドコモで使用している電話番号をそのまま楽天モバイルで使いたい場合は、ドコモで「MNP予約番号」を事前に取得しておく必要があります。
ドコモの場合【Myドコモ】から【お手続き】⇒【解約・その他】の欄に【携帯電話番号ポータビリティー予約(MNP)】という欄があり簡単に取得できました。
MNP予約番号には取得から15日間の有効期限があります。オンラインから楽天モバイルを申し込む場合は、10日以上有効期限が残っている必要があるみたいです。
④SIMロック解除
ドコモの場合【Myドコモ】から【お手続き】⇒【解約・その他】の欄に【SIMロック解除】という欄があり簡単にできました。
店舗と電話からもできますが、My docomo以外では3,300円の手数料がかかります。
⑤申し込み
楽天モバイルの申込窓口は店舗、オンライン、電話の3つです。最もおすすめなのは、時間の制約がなく、適用キャンペーンの数が優れているオンラインです

本当に簡単で5分で申し込みができました。
私は同時に楽天光にも変更したので、楽天モバイルと楽天光使い始めたらまたレビューをかけたらなと思っています。
“楽天モバイルに変えました” に対して1件のコメントがあります。